2012年11月2日金曜日

責任

大いなる力には大いなる責任が伴う。(ベン・パーカー)


11月1日のプロ野球日本シリーズ第5戦はハプニングがあったようですね。
放送を見ていなかったので後日ネットニュースで知りました。

その場面の詳細はコチラに委ねますが,「小芝居」と「誤審」に非難が起きているようです。


小芝居の方は賛否両論です。

「バントはどうしてもストライクゾーンに近づく構えになるので,よける動きとしてはあのようになっても仕方がない」
「サッカーで言うシミュレーションなのだから,スポーツマンシップに反する」

こればかりは判断不能です。でも,文句の出ないやり方はあった,できただろうと思います。


誤審の方は,ちょっとかばいようがないというか,擁護するところが見当たりません。

日ハムの栗山監督もさすがに抗議していましたが,主審の判定は揺らがなかったようです。
(実は読売の原監督の訴えでファウル→デッドボールと判定が一度揺らぎ,それが変わらなかったそうです。)

審判は「俺がルールだ」的であるべきだと思いますが,選手同様,いやそれ以上にフェアでないといけません。

「“俺がルールだ”を押し通して,“誤審”でプロ野球史に名を刻むか。それとも,ホームランかファウルかの難しい判定の際にしか適用しないビデオ判定を,同じく“俺がルールだ”を押し通すことによって,ホームラン判定以外の判定で初めて積極的に使うことによって,“判定のフェアさを見極めようとした審判”としてプロ野球史に名を刻むか」

栗山監督はこんなことは言わなかったでしょうが,もしこれを言ったら,当該の審判はどう動いただろうか,と空想してしまいます。

「ビデオ判定をしていれば,こんな騒動にならなかっただろうに。」という「愚かさに対する真っ当な解決策に至らないモドカシサ」はいつまで続くのかと思わざるを得ません。

ここまで書いておいて僕はプロ野球のファンでもなんでもありませんが,「力があるのにアンフェアな人」が大嫌いなのでした。

ちなみに,今回の名言は映画「スパイダーマン」の主人公の伯父のセリフです。